2学期終業式

本日、2学期終業式を行いました。校長先生から、2学期に1~6年生がどのようなことを学んできたのか、写真とともに振り返りました。また、考動するために冬休みにできることとして、「自分のことを大人に伝えよう」というお話がありました。 そして、1年生と5組の代表児童が「2学期を振り返って」を発表しました。「音楽会本番では、鍵盤ハーモニカのリズムが速くなりそうなことに気付き、練習通りに吹くように...»続きを読む

  • 2024年12月24日 10:13

5年 校外学習に行ってきました!!

5年生は12月13日(金)に校外学習に行ってきました! キユーピー五霞工場では、マヨネーズの名前の由来や、マヨネーズを作る順番(割卵→調合→充てん→箱詰め)、割卵機の卵の割り方、環境に配慮していること、キューピーは日本で最初にマヨネーズを作ったことなど、本当に多くのことを学ぶことができていました。 環境科学国際センターでは、4人家族が1年間で出す...»続きを読む

  • 2024年12月16日 16:13

SDGsアワードの準備を頑張っています!

6年生では、総合の学習の時間でSDGsについて学習をしています。その学習の取組が評価され、1月14日(火)に行われるSDGsアワードに出場が決定しました。 SDGsアワードというのは、昨年度から始まったさいたま市の取組の一つで、さいたま市立学校の児童生徒及び職員、市民のSDGsの実践意欲向上や、更なる発展と気運を高めることを目指して行われています。 出場児童をオーディションに...»続きを読む

  • 2024年12月16日 15:12

【1年遠足】

11月28日(木)1年生は、初めての遠足で東武動物公園に行きました。 天気にも恵まれ、いろいろな動物を見たり、うさぎやモルモットのふれあいを体験したりしました。「大きいね」「かわいい」「ふわふわしているね」などの楽しそうな声が聞こえてきました。 遠足で一番楽しみにしていたお弁当を、友達とおいしそうに食べていました。 楽しい思い出のひとつになりました。 »続きを読む

  • 2024年11月29日 15:14

【2年図工】こんにちは、むぎゅたん

図工で「こんにちは、むぎゅたん」の授業をしました。 粘土の塊ををひねったり、つまんだり、伸ばしたり一人ひとりが想像した素敵な「むぎゅたん」を作りました。 制作を楽しんでおり、「すごいのできた!」や「かわいい!」など色々な声が聞こえてきました。 心を込めて作った「むぎゅたん」は窯で焼いていきます。 完成が楽しみですね。 »続きを読む

  • 2024年11月18日 12:00

3年生 学校の消防設備調べを行いました

 3年生は、社会科で「火事を防ぐ」の学習を行っています。そこで、クラスごとに校長先生に学校の消防設備を案内していただきました。  火事は、いつ、どこで起こるか分からないので、学校でも身を守るための設備がたくさんあります。子どもたちは、毎日通っている昇降口や廊下に、火事に備えた設備があることを初めて知り、驚いた表情でした。今後は、子どもたちが一生懸命とったメモをまとめたり、さらに市...»続きを読む

  • 2024年11月13日 17:23

つながる心 笑顔あふれる音楽会

11月1日(金)に児童の部、2日(土)に保護者・地域公開の部として、音楽会を開催しました。 元気いっぱいの歌声を響かせ、観た人を元気にするような1年生の発表、 世界旅行をテーマに様々な曲を歌ったり演奏したりした2年生の発表、 掛け声、手拍子、鍵盤ハーモニカを掛け合わせ、笑顔で演奏した3年生の発表、 学年全体で、心をひとつに歌い上げた4年生の発表、 ...»続きを読む

  • 2024年11月02日 13:57

盲導犬教室を行いました

10/25(金)のグリーンタイム(総合的な学習の時間)で盲導犬教室を行いました。視覚に障害のある方の生活や盲導犬の役割について学びました。盲導犬が階段や段差のまで立ち止まり、パートナーに安全かどうかを知らせている様子を実際に見た子どもたちは、思わず拍手をし、驚いた様子でした。今後のグリーンタイムでは、辻南の地区が『みんなにやさしいまち』になっていくために、どんなふうになったらいいか、みんなで考...»続きを読む

  • 2024年10月31日 07:44

修学旅行に行ってきました!

10月22日(火)~23日(水)の2日間、日光方面へ修学旅行に行ってきました! 1日目は華厳の滝・戦場ヶ原ハイキング、源泉見学​を経て、ホテルへ。 ホテルでは、部屋やお風呂での楽しい時間を過ごし、夜はふくべ細工を行いました。お面を作る子どもたちの顔は楽しそうでした。 2日目は朝から竜頭の滝見学、遊覧船で湖を堪能し、東照宮へ。 観光客と修学旅行生でとても混ん...»続きを読む

  • 2024年10月28日 17:41

5年舘岩「少年自然の教室」を終えて

5年生は、10月2日~4日で舘岩「少年自然の教室」に行ってきました。 壮大な自然の中で、様々な体験をしてきました。 山登りでは、標高1040mの前山の山頂まで登り、子どもたちは大きな達成感を味わっていました。 川魚捌きでは、命の大切さに触れながら、命をいただくことのありがたみを感じて、自分で捌いた魚を美味しそうに食べていました。 緑の体験活動では、自然とふれ合い...»続きを読む

  • 2024年10月11日 17:30

アクセス数

カレンダー