校長あいさつ

合言葉は

「一人ひとりのWell-beingを大切にして

『希望が生まれる辻南小学校』に」

 校長  笈川 美奈子 

◇学校教育目標

 「進んで学び 心豊かで 心身ともにたくましい児童の育成」

◇目指す学校像(校訓)

 かしこく やさしく たくましく ~花と歌と愛にあふれる学校~

◇目指す児童像

 「よく考え、学び合う子」→確かな学力の向上

 「やさしく思いやりのある子」→豊かな心とコミュニケーション力の育成

 「ねばり強くものごとに取り組む子」→健やかな体の育成

 

辻南小学校は、さいたま市が政令指定都市に移行してから設立された最初の小学校として、平成19年に開校しました。開校19年目を迎えた、花と緑あふれる美しい学校です。

 

よりよい未来に向かって子どもたちを育てていくためには、子どもに関わる全ての人、それぞれのWell-beingを考える必要があります。学校と家庭、地域の皆様と、ともに目指すゴール「子どもたちの幸せな未来」へ向け、子どもたちが自己肯定感を高め、「考動(自分の考えを行動に移す)」できるよう取り組んでまいります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、令和7年度は、以下の点について学校教育活動の変更を図りました。

【主な変更点】

(1)授業日数変更による学校行事の見直しと日課表等の変更

 教育委員会規則改正により令和7年度は202日となったことに伴い、本校では以下のとおりにします。

 ① 年間行事予定について

 ・土曜授業はすべて振替あり、令和7年度は2回

  →運動会:10月25日(土)振替休業日10月27日(月)

  →音楽会:11月29日(土)振替休業日12月21日(月)

 ・学期初め・終わりの給食のない日は通常日課3時間授業(下校11:45)

 ・卒業式の参加は6学年のみとし、1~5学年は臨時休業日

 ② 給食回数 1学年177回(R6比3回減)、2~6学年183回(R6比2回減)

 ③ 日課表について(5,6学年については、変更なし)

 ・1学年は、火曜日を4時間授業(13:45下校)他は5時間授業

 ・2学年は、水曜日を5時間授業(すべての曜日が5時間)

 ・3,4学年は、以下の水曜日(年7回)を5時間授業

  →1学期:4/23、6/11 2学期:9/10、12/10 3学期:1/21、1/28、3/11

 

(2)授業参観・懇談会、個人面談の実施時期

 ① 授業参観・懇談会について

 ・1学期:4月授業参観・懇談会、7月懇談会のみ(変更なし)

 ・2学期:9月授業参観のみ(複数日設定、全学年公開)

 ・3学期:2,3月授業参観・懇談会(変更なし)

 ② 個人面談について(方法は変更なし)

 ・6月に全校実施、12月は希望制(学校からお願いする場合もあります)

 

(3)その他

 9月夏休み作品展、学年の授業・行事の積極的な公開は継続

 ※学校だより裏面に翌月の主な行事を掲載しています。参観する際の参考にしてください。

トップへ